2013.04.16
2013年NADC審査会開催&審査員決定!
2013年審査会の開催日と審査員の先生方が決定しました。
今年の審査会場は先日グランドオープンしたばかりの「新潟日報 メディアシップ」で行われます。
審査委員の先生方には
廣村正彰さん、
大貫卓也さん、
中島信也さん、
えぐちりかさん、
小野勇介さん、
にご参加いただきます!
■応募期間:2013年5月7日(火)~6月7日(金)24:00まで
■審査会 :2013年6月22日(土)
■会場 :新潟日報 メディアシップ
詳しくは審査会リーフレットをご覧ください。
PDFファイルはこちら(約1.9MB)
応募要項・方法などについては、後日改めてホームページ上でお知らせいたします。
2013.03.26
【イベント】広島ADC第5回公開審査会のご案内
新潟ADCとも交流のある広島ADCが3月30日に開催されます!
—————————————————————-
広島県内のデザイナーらクリエーターでつくる広島ADC(アートディレクターズクラブ)の第5回公開審査会が3月30日(土)、広島市中区のアステールプラザで開かれます。
<詳細などウエブはこちらから>
http://www.hiroshima-adc.com/

■広告など9部門 福島・ナガオカ・長嶋さんらトップ級デザイナーが審査
今回は広島出身の福島治さんほかナガオカケンメイさん、居山浩二さん、長嶋りかこさんに加え、
第4回グランプリの対馬肇(広島市)の5人がポスターや広告、CMなど9部門を公開で審査します。
グランプリや“H”ADC各賞のほか、部門賞、審査員賞、会員審査賞が選ばれます。
誰がどの作品に点を入れたのが分かる公開審査ため、特に最終はスリリングになります。
<審査会スケジュール(予定)>
29日(金) 作品搬入(事前にウエブで受付中)
30日(土) 9時30分 開会、あいさつ、会員審査および全作品一般公開
10時30分 1次審査スタート
13時30分 2次審査スタート
15時30分 最終審査スタート(グランプリなど決定)
※作品は審査ごとに整理されますので、全作品をご覧になりたい場合は10時00分ごろまでにお越しください。
※審査の様子の写真は1次審査または最終審査が動きや迫力があると思います。
<デザイナーズトーク>
・30日17時ごろから1時間
福島さんら審査員による「審査を終えて-デザイン談義」が審査会場であります(無料)。
<授賞式・パーティー>
・30日19時ごろから
HADC各賞などの授賞式・パーティーを中区のオリエンタルホテル広島で開きます。
有料ですが、媒体の方はご招待しますのでお知らせください。
<ツイッターなど>
http://twitter.com/hiroshima_adc
当日はツイッターフェイスブック、ユーストリームでの中継なども予定しております。
2013.02.12
【イベント】印刷の魅力勉強会
イベントのご案内です。
印刷の魅力勉強会
日時/2013年3月1日 pm15:00~
会場/株式会社山田写真製版所 新潟支店
講師/プリンティングディレクター 熊倉桂三
詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
2013.01.28
【イベント】リ・デザイン エキシビジョン2013
新潟ADCからも参加者が多数おります
リ・デザイン エキシビジョンが今年も開催されます。
ぜひ、会場までお越しいただき、
普段の仕事のように成約のあまりない自由な発想のデザインをご覧下さい。

2012.10.19
「新潟キログラム2012」が開催
新潟gram運営事務局様よりイベント開催のお知らせです。
——————-
11月17日(土)「新潟キログラム2012」が開催されます。
「デザインを形づくるもの・こと・しくみ」を軸に、プロジェクトデザインから
フォント、文字、組版に関するこだわりアレコレ、事例や秘話など幅広い内容を予定しています。
パネルディスカッションでは「人を動かすデザイン力」をテーマに
パネリストのみなさんが思うこと、やっていること、
問題の解決方法などについて様々な視点でディスカッションしていただきます。
<講師>
林 千晶(ロフトワーク 代表取締役)
イナムラシンヤ(AD/WEBデザイナー/グラフィックデザイナー)
鷹野 雅弘(スイッチ/CSS Nite主宰)
<パネリスト>
紫牟田伸子氏(プロジェクトエディター、SJ主宰)
中田 一会(ロフトワーク コミュニケーションマネージャー)
迫一成(hickory03travelers)
前売り券(事前決済)は割引があります。
割引期限までは残り1ヶ月をきりました!お早めにお申込みください。
http://niigm.com/kg2012/
※当日は、水と土の芸術祭メイン会場有料区域も新潟キログラムのチケットをお持ちの方は無料でご覧いただけます。
セミナー後は懇親会も行います。
テーマは「酒とデザイン」
前回大好評だった10gの食とデザインに引き続き食の新潟をテーマにした食事会です。
トークあり、酒あり、食あり、展覧会あり?それからなんと一流のパフォーマンスまでついてきます。
参加費 3,000円!!(懇親会のみの方/当日受付の方は3,500円)
いつも様々な仕掛けと食のコーディネートで新潟のフードシーンに風穴をあけ続けるケータリングチームDAIDOCOさんに企画・演出をプロデュースしていただきます。
みんなで新潟の食を『楽しみ』ましょう♪
懇親会のみの参加も歓迎です。
みなさまのご参加お待ちしております。
【酒とデザイン】
http://niigm.com/kg2012/sake
翌日11月18日(日)にも面白いイベントがあります。
新潟キログラム2012との共通券で割引き価格にてご参加いただけます。
【シビックプライド会議_新潟】
http://niigm.com/civicpride/
ご不明点などありましたら、下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ!
┼──────────────────────────
発行元 新潟gram 運営事務局
http://niigm.com/
E-Mail:info@niigm.com
──────────────────────────┼