お知らせ一覧News

2021.06.23

長岡造形大学展示館にて「視覚デザイン学科教員展」開催のお知らせ


新潟ADC会員で長岡造形大学教員の吉川 賢一郎さんより
「視覚デザイン学科教員展」開催のお知らせをいただきましたので
新潟ADC会員の皆さまへもお知らせいたします。

—–

長岡造形大学展示館はこれまで長岡出身の画家 故丸山昭三氏の絵画展示を行い、
多くの方々にご鑑賞いただきました。
今年度よりこの展示館では新しい試みとして、本学の持つ価値を発信する企画展が行われます。
第1回は視覚デザイン学科の教員9名による作品展示。教員たちによる多様な活動をぜひご覧ください。

6/22予告ムービーを追加しました!



長岡造形大学展示館 第1回企画展
視覚デザイン学科教員展


会期:2021年6月29日(火)~7月11日(日)9:00~16:00(月曜休館)
会場:長岡造形大学展示館
入館:無料

・今後の感染拡大状況等により、外部の方の入館を中止させていただくことがあります。
・中止の場合は本学ホームページでご案内しますので、事前に必ずホームページをご覧の上ご来館ください。

詳しくはこちら

(お問い合わせ)
長岡造形大学 文化・広報課
TEL:0258-21-3321
FAX:0258-21-3956
E-mail:
bunkakoho@nagaoka-id.ac.jp

2021.02.19

新潟のデザイナーとクリエイターがよくわかる本 ついに完成しました!


新潟のデザイナーとクリエーターがよくわかる本
NIIGATA CREATORS FILE
完成のお知らせ 2021.2.19



「新潟のデザイナーとクリエイターがよくわかる本」は、
新潟アートディレクターズクラブ会員がこれまでに手掛けた仕事を
デザイナー、クリエイターのプロフィールとともに掲載したデザイン年鑑です。


—–

 


【NADC/新潟アートディレクターズクラブとは】
新潟県内在住のデザイナー/クリエイターが個人の資格で参加/運営する
非営利の組織として2007年に発足。主な活動として、年1回の公開審査会と
審査会での優秀作品をまとめた年鑑の発行を行う。
2020年度の審査会及び年鑑の発行を
ウイルス感染拡大防止の観点より中止としたことをきっかけに、
運営メンバーによる発案のもと、オンライン決議を経て本書の制作に至りました。
NADCとしては初の試みとなります。


—–

 


本書は、新潟のデザイナー/クリエイターによる
「自らが紹介したい、自らが制作したデザイン」を集めたものです。

「新潟でこんなデザインをしている人がいるんだ!」という発見や
「〇〇を作りたいんだけど、どこに頼めばいいかわからない」という場合も大丈夫。
プロフィールがついているので、とても実用的です。お仕事の依頼にもぜひご活用ください。

アートディレクター、グラフィックデザイナー、イラストレーター、ウェブデザイナー等
新潟で活躍するさまざまなジャンルのデザイナー/クリエイターの仕事を豊富な図版とともに紹介しています。

ブックデザインを担当したNADC運営の角田正之(プログラフ株式会社)は、
「明快でありながら意外性も持ち、尚且つニュートラルな本。
そして<新潟>らしいものができたらと考えながらつくりました。
メインは新潟のデザイナー・クリエイターの方々の仕事ページです。
<ディレクション=演出>という意味を再認識しながら
仕事ページがより熱量を持つよう、印刷、紙質、デザインなど、
試行錯誤していきました。」とのこと。

<特別企画1>
中止となった2020年度審査会にお招きする予定だった
5名の審査員の皆様にご協力いただき「新潟のデザイナー/クリエイターへの手紙」と題し
ビジュアルで、カタチで、言葉で、自由にメッセージを表現いただきました。
その手紙を、1冊につき1つ同封しています。

<特別企画2>
2018年審査員、2019年審査員長でお招きした鈴木直之氏によるコラム
「グラフィックデザイナーは生き残れるか?グラフィックデザインは世界を救えるか?」収録

 

—–

 

【収録】
本書の使い方について / NADCメンバー82名の仕事 / 会員名簿
<特別企画1>新潟のデザイナー/クリエイターへの手紙
<特別企画2>グラフィックデザイナーは生き残れるか?グラフィックデザインは世界を救えるか?

編集・制作:新潟アートディレクターズクラブ運営委員会
ブックデザイン:角田正之
発行:新潟アートディレクターズクラブ

定価(本体1,200円+税)/A4変型判/128ページ/ISBN978-4-9911443-8

事務局
新潟アートディレクターズクラブ事務局(株式会社フレーム内)
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代3-3-27 DNビル2F
TEL 025-255-1655 FAX 025-255-1656

 

—–

 

販売店のお知らせ

●hickory03travelers
新潟市中央区古町通り3番町556 ※月曜定休
tel.025-228-5739
オンラインストアでもご購入可能です!

以下は随時準備が整い次第店頭に並びます。

●ジュンク堂書店 新潟店
新潟市中央区笹口1-1
プラーカ1 1階・地階
tel.025-374-4411

●ぽんしゅ館クラフトマンシップ店
「新潟の本」売場
(新潟駅ビルCoCoLo新潟西N+内)
tel.025–290–7552

●文進堂書店 長岡店
長岡市城内町1-611-1
CoCoLo長岡 M2F
tel.0258–36-1360

2020.07.06

「新潟のデザイナーがよくわかる本」を制作しています

今年度、新潟ADCでは審査会の中止に伴い年鑑の発刊を断念した経緯から、
先日総会にて可決されました通り新潟のデザイナーを紹介する本を発刊することになりました。

本書は、NADC正会員、賛助会員を中心に新潟で活躍するデザイナーの仕事やプロフィールを紹介するもので、
地方ADCとしてもめずらしい取り組みとなります。

現在、運営を中心に編集制作を進めており、会員の皆様にもぜひ、紙面への掲載をお願いしたく思っております。

会員の皆様へ_お誘い

※組織会員の場合、基本的に個人での掲載としますので会員であれば一社につき、何名でもご参加いただけます。
掲載をお願いできるようでしたら具体的な原稿要領とスケジュールについてご連絡いたしますので、
まずはご検討の上 掲載(参加)の可否について、

7月17日(金)までに
niigataadc1@gmail.com
こちらのアドレス宛に 会社名/氏名を記入し返信をお願いします。

【非会員の場合】
今年審査会は中止となりますが
ご入会いただいた場合、この「新潟のデザイナーがよくわかる本」に掲載されます。
ご入会についてはこちら
から詳細をご確認いただき、お申込みください。

<約80名程度のデザイナーの掲載をしたいと考えております、皆様奮ってご参加ください>
★不明な点、質問などある場合も、上記アドレス宛にご連絡ください。

新潟アートディレクターズクラブ
https://www.niigata-adc.com

2020.05.25

新潟ADC年鑑2019 店頭販売のご案内

新潟ADC年鑑2019の店頭での販売を開始しました。

ご購入を検討されている方へ
ご案内くださいますようお願いいたします。

1冊/1,500円(税込)
置いていただいている箇所は以下になります。

●ジュンク堂書店 新潟店
 新潟市中央区笹口1-1
 プラーカ1 1階・地階
 tel.025-374-4411

●紀伊国屋書店 新潟店
 新潟市中央区万代1-5-1
 ラブラ万代6階
 tel.025-241-5281

●本の店 英進堂
 新潟市秋葉区新津5163-3コモタウン新津内
 tel.0250-24-1187

●新潟市新津美術館(展示内容に応じます)
 新潟市秋葉区蒲ケ沢109番地1
 tel.0250-25-1300

●文進堂書店 長岡店
 長岡市城内町1-611-1
 CoCoLo長岡 M2F
 tel.0258–36-1360

●ぽんしゅ館クラフトマンシップ店
「新潟」の本売場
(新潟駅ビルCoCoLo新潟西N+内)
 tel.025–290–7552

●hickory03travelers
 新潟市中央区古町通り3番町556
 tel.025-228-5739

>オンラインストアでもご購入可能です! 
http://h03tr.shop-pro.jp/?pid=150364348

コロナ対策として営業時間を変更されている店舗もございますので
営業については、各店のウェブサイトなどでご確認ください。

2020.05.22

2020年度 NADC審査会 中止のお知らせ

2020年度審査会の開催について運営を中心に審議を重ねてまいりましたが、
やはり今年は新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点により、

審査会の開催と、それに伴い年鑑の発刊を中止といたします。

審査会は中止となりますが、
今年度の事業として何らかの取り組みを実施したいと考えております。

決まり次第、またこちらでお知らせします。